音楽に哲学を

~日本のみならず国境を超えた音楽哲学がそこに~

【考察】King&Prince/WOW三浦大知の世界観と歌詞の意味を哲学的に徹底解説!

諸君、ごきげんよう

 

我は音楽を哲学的に考え思考する

メロディウスである。

 

今回は

king&Prince

WOW

について徹底解説していく。

King&Prince「WOW」MV

www.youtube.com

WOWの歌詞

さあ今解き放とう

日々の向こうの向こう

泣いて笑ってほらありのままで

Love every version of yourself

つまりはLove is allでしょ?

繋いだ手と手から生まれるworld

光が差し込む地球の中

影見つめてまた

1人きりで有耶無耶な心

きっと誰も愛を探している

この音に乗せて

踊ろう描こう 好きなだけ

宇宙をキャンバスにして

ここではもう no more

争いもdisも

この音に乗せて

歌おう たたえ合おう

目と目合わせ全て分け合って

お互いを

more and more

高らかに祝おう 共に行こう

さぁ 今解き放とう君となら優勝でしょ!

まぁ何かと戦うわけじゃないけど

Love every version of myself

泡沫の人生を

隅から隅まで一緒に遊ぼう

暗闇広がる地球の中

月明かりがほら笑いかけて

抱きしめた心 きっと誰も愛を持っている

この音に乗せて

踊ろう楽しもう

今を丸ごと味わい尽くして

ここではもう no more

疑いも嫌味も

この音に乗せて

歌おうたたえ合おう

目と目合わせ全て分け合って

お互いを more and more

高らかに祝おう 共に行こう

この音に乗せて

今僕ら乗せて

1. 序論 - 音楽と哲学の接点

音楽は、感覚的な表現にとどまらず、

しばしば哲学的な問いを喚起する力を持つ。

 

King & Princeの『WOW』において、

音楽は単なるエンターテインメントの枠を超え、

自己の解放、繋がり、

そして時間の哲学的探究を促す媒体となる。

 

ここにおいて音楽は、

感覚の世界を超えて、

より深い意味を探るべき対象となるのである。

 

「哲学とは死の準備である」

プラトンは言ったが、

音楽はむしろ生の充実を目指す準備ではないか。

 

本楽曲はそのような哲学的命題を投げかける。

 

2. 「解き放つ」ことの意味 - 自己の解放と愛の追求

冒頭の「さあ今解き放とう」

という一節は、

我々に自由と解放を呼びかけるものである。

 

これはジャン=ポール・サルトル

「実存は本質に先立つ」

という言葉を思い起こさせる。

 

人はまず存在し、

その後に自らを自由に創造する。

 

この「解き放ち」は、

他者からの評価や固定された

アイデンティティに縛られることなく、

自分自身の多様な「バージョン」を

愛することに繋がる。

 

この歌詞に現れる

「Love every version of yourself」

という表現は、

自己愛の探求であり、

スピノザ「自己保存の努力」を想起させる。

 

我々は常に自分自身の多様な側面を認識し、

それを全て受け入れる努力をしなければならない。

 

3. 繋がりと共存 - 共同体の可能性

「繋いだ手と手から生まれるworld」

という一節は、

人間同士の繋がりが新たな世界を創り出すという、

集合的創造のテーマを示唆している。

 

アリストテレス

『ニコマコス倫理学における

「人間は社会的動物である」という命題を

ここに当てはめることができる。

 

個々の人間が互いに手を取り合い、

共に存在することで、

新たな共同体や世界が創造されるのだ。

 

この「繋がり」は、

単に物理的なものにとどまらず、

感情的・精神的なレベルでも広がりを持つ。


ヘーゲル「主人と奴隷の弁証法のように、

他者との関係の中で自己を発見し、

進化させていくプロセスがここに見て取れる。

 

4. 宇宙と時間 - 有限と無限の交差

「宇宙をキャンバスにして」

というフレーズは、

我々が無限の可能性を持っていることを象徴している。

 

これはまた、

カントの

「星空を仰ぎ見て、その無限に畏敬の念を抱く」

という哲学的態度を反映している。

 

宇宙という無限の広がりの中で、

我々が有限な存在であることを自覚しつつも、

その中で意味を見出そうとする姿勢が表れている。

 

同時に、

「泡沫の人生を隅から隅まで一緒に遊ぼう」

という表現は、

我々の有限な時間を

どのように生きるかという問題を提示する。

 

ここではエピクロス

「死は我々に無関係である」

という享楽主義的視点が再評価される。

 

限られた時間の中でこそ、

我々は「今」という瞬間を最大限に享受しなければならない。

 

5. 「今」を祝うこと - エピクロス的享楽主義の再評価

楽曲の繰り返されるテーマとして、

「高らかに祝おう 共に行こう」

というフレーズがある。

 

これは「今」という瞬間を

共に祝うことを推奨している。

 

この考え方はエピクロス的な享楽主義に近い。

彼の「快楽こそが最高善である」

という思想に基づけば、

我々は現時点での喜びや祝福を最優先にすべきである。

 

「疑いも嫌味もno more」

という歌詞に現れるように、

ここで我々は他者に対する

ネガティブな感情を捨て去り、

純粋な喜びと感謝の中で生きることが求められている。

 

6. 結論 - 音楽と哲学の融合としての『WOW』

King & Princeの『WOW』は、

単なるポップソングではなく、

哲学的な問いを提起する作品である。

 

自己の解放、他者との繋がり、

そして有限な時間を

いかに生きるかというテーマは、

哲学者たちが長年追求してきた問題であり、

音楽を通じて再び新たな光を浴びている。

 

この楽曲は、

私たちに「今」を祝うことの重要性と、

自己と他者との関係を再考する機会を与えているのだ。

 

※すべてはメロディウスの趣味内での解釈となっておりますのでご了承ください。