音楽に哲学を

~日本のみならず国境を超えた音楽哲学がそこに~

【考察】THE RAMPAGE(ランページ)/Endless Happy-Endingの歌詞の意味を哲学的に徹底解説!

諸君、ごきげんよう

 

我は音楽を哲学的に考え思考する

メロディウスである。

 

今回は

THE RAMPAGE
Endless Happy-Ending

について哲学的に考察していく。

THE RAMPAGE「Endless Happy-Ending」MV

www.youtube.com

Endless Happy-Endingの歌詞

ひとつだけ
護りたいものを
ひとつだけ
譲れないものを
信じ続ける想いが
未来を創る
繋げ、Heart to Heart
Wow wow, 
Believe in Happy-Ending 
Wow wow, 
Thoughts are more than magic
月の満ち欠け移ろう
世界の隅で誰かの希望は
誰かの絶望を生み
巡り巡ってゆく
悲しみは祈るだけじゃ
もう手に負えなくて
大地のざわめき 
数奇な偶然に揺られ
出逢いと別れ
その全てには意味があって
強くなりたいと
今願うのは
失いたくない貴方が居たから
大切なことは
いつも心を見て決めればいい
終わりのない
最高の物語(ストーリー)を
始めよう
Believe in Happy-Ending
届け、空の彼方 
この血に宿る
絆が覚えてる
愛は魔法よりも頼もしく
強いってこと
響け、Heat on Beat
今を積み重ねて
僕らは未来へ向かう
約束しよう何度でも
Let's meet again in amazing future
太陽が翳り 
闇に染まるシルエット
想いは交差して
時に刃に変わる
どうして失くすまで
気付けないんだろう?
答えのない問い掛けは
刺さったままで
この腕で自分の手で
掴み取って生きる今日だ
予定調和の白けた
物語(シナリオ)はもう要らない
Believe in Happy-Ending
挑め、命の限り 
紅く脈打つ魂が叫んでいる
止まらない涙も
いつかは糧となる
響け、Heat on Beat
人は弱さを知り
強く優しくなれる
忘れないよ
この痛み連れて
未だ見ぬ明日へ
Wow wow, 
Believe in Happy-Ending 
Wow wow, 
Thoughts are more than magic Wow wow, 
Till your Happy-Ending 
Wow wow, 
Thoughts are more than magic
ひとつだけ
護りたいものを
ひとつだけ
譲れないものを
言じ続ける想いが奇跡に辿り着く
だからHand in Hand
繋げ、Heart to Heart
届け、空の彼方想いの力は
運命を超えて
いつか永遠(とわ)にだって
手が届きそうだよ
Believe in Happy-Ending
愛を重ね合わせて
僕らは未来へ向かう
約束しよう何度でも
Let's meet again in amazing future 
Wow wow, 
Believe in Happy-Ending
Let's meet again in endless future 
Wow wow, 
Till your Happy-Ending

序論 希望と終わりの狭間

『Endless Happy-Ending』の歌詞は、
希望と絶望、出会いと別れ、
痛みと愛といった
人間の多層的な感情を織り交ぜながら、
終わりなき物語を描く。
 
この歌が示唆するのは、
人生の物語は単なる「終わり」ではなく、
絶え間なく続く「変化と成長」の
過程であるという点だ。
 
ここでの「Happy-Ending」とは、
決して単純な幸福ではなく、
選択と挑戦を経た先に見える“存在の証明”である。
 
 

第一章 譲れないものを抱く覚悟—「意志」の哲学

「ひとつだけ護りたいものを、
 ひとつだけ譲れないものを
 信じ続ける想いが未来を創る」
 
「強さ」「覚悟」の概念と響き合う。
 
「人は自らの運命を愛し、
宿命に抗うことで成長する」と述べた。
 
未来を創るのは、揺るぎない意志を持ち、
何度でも自ら選び取る力である。
 
サルトルの言葉を借りれば、
「人間は自由の刑に処されている」のだ。
 
選択することから逃れられない私たちは、
譲れないものに向き合う
覚悟を持つことで初めて未来へ踏み出せる。
 

第二章 悲しみと希望の交差—「巡る運命」への洞察

「誰かの希望は誰かの絶望を生み、
 巡り巡ってゆく悲しみは
 祈るだけじゃもう手に負えなくて」
 
こうした希望と絶望の対立が
新たな生成の契機となると説く。
 
希望が絶望を生み、
絶望の中から新たな希望が立ち上がるのだ。
 
ハイデガーもまた「存在の不安」を重要視し、
人間の存在は常に不確実性に
揺られていると述べた。
 
この「揺らぎ」こそが、
新たな出会いと別れの意味を与え、
人間を成長へと導くのだ。
 

第三章 「物語」を紡ぐとは何か—終わりなき意味の探求

「予定調和の白けた
 物語はもう要らない」
 
人間の存在を「ナラティブ的」と呼び、
私たちは物語を通じて
自己を理解する存在だと述べた。
 
この歌詞は、予定された結末を拒絶し、
自らの手で物語を紡ぐことの大切さを強調している。
 
カントの「目的の国」の理念にも通じるように、
人生そのものが目的であり、
その過程にこそ価値があるのだ。
 

第四章 痛みからの成長—「弱さ」の哲学

「人は弱さを知り強く優しくなれる」
 
キルケゴールの哲学では、
人間は絶望を経験することで
初めて「真の自分」に目覚めるとされる。
 
ここでの弱さとは、
単なる欠点ではなく、
成長への入り口である。
 
「他者」との関係性において、
人は痛みを通じて優しさを学ぶと説いた。
 
痛みは私たちをより深く他者と結びつけ、
その存在を受け入れる力を育むのだ。
 

第五章 未来への誓い—「愛」こそが導く奇跡

「愛は魔法よりも頼もしく強い」
 
プラトン『饗宴』では、
愛(エロス)は人間を超越的な
存在へと導く力とされる。
 
この歌詞が示すように、
愛は奇跡を起こし、
未来へ向かう力を生み出す。
 
愛を「共に未来を創るための約束」と捉えた。
 
何度でも再会を誓うこと、
それが「終わりなき未来」への鍵である。
 

結論 終わりのないハッピーエンド

『Endless Happy-Ending』は、
人生が単なる結末ではなく、
挑戦と選択を通じて編まれる終わりなき
物語であることを教えてくれる。
 
哲学者たちが語ったように、
強さも愛も、痛みを伴いながら成長し続けるものだ。
 
私たちはその過程で他者と繋がり、
新しい物語を創造し続ける。
 
最後に、この言葉を心に刻もう。
「Let’s meet again in amazing future」
未来は今ここにある。
 
それは私たちの選択と愛によって、
常に新たに始まるのだ。
 
※すべてはメロディウスの趣味内での解釈となっておりますのでご了承ください。