音楽に哲学を

~国境を超えた音楽哲学がそこに~

【歌詞和訳考察】ONE OK ROCK(ワンオク)/+Matter この曲の意味とは?私は大切な存在かを問いかける理由を哲学的に徹底解説!

諸君、ごきげんよう

 

我は音楽を哲学的に考え思考する

メロディウスである。

 

今回は

ONE OK ROCK
+Matter

について哲学的に考察していく。



 

ONE OK ROCK「+Matter」MV

www.youtube.com


+Matterの歌詞/和訳

Life can be heavy
人生は時に重く感じられる

Time can be scary
時は時に怖く思える

Days around the sun
太陽の下で過ごす日々

Battles to be won
乗り越えるべき試練

If love is war
もし愛が戦いなら

Come crashing to my vacant arms
空っぽな私の腕に飛び込んできて

Embrace, explore
抱きしめて、探して

We’re supernova racing
私たちは超新星のように駆け抜けている

Do I matter to you?
私はあなたにとって大事な存在?

Do I matter to you?
私はあなたにとって必要な存在?

Do I matter to you-ooh-ooh-ooh?
私はあなたにとって意味のある存在?

You matter to me
あなたは私にとって大事な人

You matter to me
あなたは私にとって必要な人

You matter and we all matter
あなたは大切で、私たちは皆大切

Do I matter to you?
私はあなたにとって大事な存在?

Do I matter to you?
私はあなたにとって必要な存在?

Do I matter to you-ooh-ooh-ooh?
私はあなたにとって意味のある存在?

You matter to me
あなたは私にとって大事な人

You matter to me
あなたは私にとって必要な人

You matter and we all matter
あなたは大切で、私たちは皆大切

Should we be sharing
私たちは分かち合うべきかな

All that we carry?
抱えているものすべてを

I know songs have been sung
たくさんの歌が歌われてきたことは知っている

But change is yet to come
でも変化はまだ訪れていない

If love is war
もし愛が戦いなら

Come crashing to my vacant heart
空っぽな私の心に飛び込んできて

The space we ignore
私たちが気づかない空間

Is the answer to our fading
それが私たちの曖昧さへの答え

Do I matter to you?
私はあなたにとって大事な存在?

Do I matter to you?
私はあなたにとって必要な存在?

Do I matter to you-ooh-ooh-ooh?
私はあなたにとって意味のある存在?

You matter to me
あなたは私にとって大事な人

You matter to me
あなたは私にとって必要な人

You matter and we all matter
あなたは大切で、私たちは皆大切

Do I matter to you?
私はあなたにとって大事な存在?

Do I matter to you?
私はあなたにとって必要な存在?

Do I matter to you-ooh-ooh-ooh?
私はあなたにとって意味のある存在?

You matter to me
あなたは私にとって大事な人

You matter to me
あなたは私にとって必要な人

You matter and we all matter
あなたは大切で、私たちは皆大切

Left to right, will you take
右へ左へ、私の手を取ってくれる?

Will you take my hand?
私の手を握ってくれる?

Hold it tight, feel the waste
強く握りしめて、無駄なものを感じ取って

As our atoms collide
私たちの存在が触れ合うとき

Do you sing? Do you sing when you look within?
歌う?自分の中身を見つめるときに歌う?

Is it faith, is it hate pulling you back in?
信じる気持ち?それとも嫌悪感が引き戻しているの?

Do you wanna believe there’s a war to win?
乗り越えるべき戦いがあると信じたい?

Do you wanna believe?
信じたいと思う?

You matter to me
あなたは私にとって大事な人

Do I matter to you?
私はあなたにとって大事な存在?

Do I matter to you-ooh-ooh-ooh?
私はあなたにとって意味のある存在?

You matter to me
あなたは私にとって大事な人

You matter to me
あなたは私にとって必要な人

You matter and we all matter
あなたは大切で、私たちは皆大切

Do I matter to you?
私はあなたにとって大事な存在?

Do I matter to you?
私はあなたにとって必要な存在?

Do I matter to you-ooh-ooh-ooh?
私はあなたにとって意味のある存在?

You matter to me
あなたは私にとって大事な人

You matter to me
あなたは私にとって必要な人

You matter and we all matter
あなたは大切で、私たちは皆大切

Do you sing? Do you sing when you look within?
歌う?自分の中身を見つめるときに歌う?

Is it faith, is it hate pulling you back in?
信じる気持ち?それとも嫌悪感が引き戻しているの?

Do you wanna believe there’s a war to win?
乗り越えるべき戦いがあると信じたい?

Do you wanna believe?
信じたいと思う?

You matter to me
あなたは私にとって大事な人


序論

少年:
「この歌詞『+Matter』、

君はどう思う?

人が他人にとって重要か

どうかを問いかけているようだけど、

深いテーマを感じるんだ。」

 

メロディウス:
「確かに。

この歌詞は愛や存在意義、

共有、そして変化を求める

切実な願いが込められているようだ。

 

これらは哲学的な問題でもあり、

人間が長い間探求してきたテーマだよ。

 

少年、歌詞を元に、

それぞれの章で深く考察してみよう。」


 

第1章 存在の価値とは何か

少年:
「『Do I matter to you?』

っていう問いかけ、

すごくシンプルだけど、

実は難しい質問だよね。

 

人は誰かにとって

大切であることを求めるけど、

それが本当に意味があるのかな?」

 

メロディウス:
「いい視点だね、少年。

哲学者ジャン=ポール・サルトルは、

人間の価値は他者との

関係性の中で見いだされると言った。

 

つまり、私たちが他人にとって

意味を持つことが、

私たち自身の存在を確立するんだ。

 

この歌詞では、

『You matter to me』という答えで、

その関係性の重要性を強調しているね。」

 

少年:
「でも、『Do I matter to you?』を

何度も繰り返しているのは、

答えが見つからない不安とか、

相手の気持ちを信じられない

葛藤を表しているのかな。」

 

メロディウス:
「そうだね。

この繰り返しは、

人間の普遍的な不安――

『他者にとって自分は本当に意味があるのか』

という問いの象徴だろう。

 

存在の意味を他者に求めると同時に、

自己の中にもその答えを

探しているのかもしれない。」


 

第2章 共有と変化の必要性

少年:
「次に、

『Should we be sharing all that we carry?』

っていうフレーズ。

 

これって、

人が抱えるもの――

悲しみや喜びを共有することの

大切さを言ってるのかな?」

 

メロディウス:
「その通りだと思うよ。

共有することで、

私たちは他者とつながり、

孤独を癒すことができる。

 

この歌詞の背景には、

人間が孤独や疎外感に

直面している現代社会の姿があるね。」

 

少年:
「でも、それって簡単じゃないよね。

自分の弱さや痛みを

人と分かち合うのは怖いし、

相手に負担をかけるんじゃないかって考えちゃう。」

 

メロディウス:
「確かに、少年。

共有にはリスクが伴う。

 

でも、哲学者マルティン・ブーバー

『私はあなた』という関係性を提唱した。

 

つまり、本当のつながりは

お互いの真実を

さらけ出すことから生まれる。

 

歌詞の『I know songs have been sung,

but change is yet to come』は、

この共有が変化をもたらす

可能性を示唆しているのではないかな。」


 

第3章 愛と葛藤の中で生きる意味

少年:
「『If love is war』ってフレーズ、

僕にはちょっと悲しく聞こえるよ。

 

愛が戦いだなんて、

なんだか疲れる話だよね。」

 

メロディウス:
「少年、愛は美しいだけではなく、

時に痛みや葛藤を伴うものだ。

 

それでも、この歌詞は

『戦い』を避けるのではなく、

受け入れているように感じる。

 

たとえば、

カール・ユングの言う『陰と陽』、

つまり人生の明暗を認めることが

自己成長につながるという

考え方に似ているね。」

 

少年:
「でも、歌詞には

『Come crashing to my vacant heart』とか

『The space we ignore』みたいに、

空虚さや無視された空間のことが

書いてあるよね。

 

この空白を埋めるには

どうしたらいいんだろう?」

 

メロディウス:
「それは、少年、

自分自身と向き合うことだろう。

 

この空虚は、他者との関係性だけでなく、

自分自身の中にある。

 

歌詞が

『Do you sing when you look within?』

と問いかけるのは、

内面に耳を傾けることの

重要性を示しているんだ。」


 

第4章 結びつきと普遍的な意義

少年:
「最後に

『You matter and we all matter』って

繰り返してるけど、

これってどういう意味なのかな?」

 

メロディウス:
「素晴らしい質問だ、少年。

このフレーズは、

個人の価値と人類全体のつながりを

表していると思う。

 

一人ひとりが重要であり、

その集合体として

私たち全員が意味を持つという

メッセージだね。」

 

少年:
「つまり、自分が他人にとって

大切な存在かどうかだけじゃなくて、

僕たちは互いに

補い合って生きているってこと?」

 

メロディウス:
「そうだ。

 

哲学者エマニュエル・レヴィナス

『他者への責任』を強調したが、

この歌詞も同じように、

個人の価値を超えて

全体のつながりを認識することの

重要性を訴えている。

 

そして、この歌が伝えたいのは、

たとえ小さな存在でも、

それが全体の一部として

不可欠だということだろう。」


 

結論

少年:
「僕はこの歌詞を読んで、

自分や他者、

そして世界とのつながりを

もっと大事にしたいって思ったよ。」

 

メロディウス:
「それこそが、

この歌詞が目指していることだよ、少年。

 

私たちが互いに問いかけ、

分かち合い、愛や葛藤を受け入れるとき、

初めて本当の意味での

つながりと存在意義が生まれる。

 

だから、『Do I matter to you?』

という問いの答えは、

君自身が世界に向けて

どう生きるかにかかっているんだ。」