音楽に哲学を

~国境を超えた音楽哲学がそこに~

【歌詞考察】MYERA(マイラ)/Be Naked この曲の意味とは?裸やフィルターは何を表しているのか哲学的に徹底解説!

諸君、ごきげんよう

 

我は音楽を哲学的に考え思考する

メロディウスである。

 

今回は

MYERA
Be Naked

について哲学的に考察していく。


 

MYERA「Be Naked」MV

www.youtube.com


Be Nakedの歌詞

Bring it on
全方向 I wanna be
他の誰でもないの Me
君の願いも簡単に叶えちゃうから
looking at me
Lady's, gotta stand up
嘘だらけの世界とは Break up
I wish no filter
ありのままで怖くない Future
We never go back
ありのままI don't need lie
Please stand up
間違わないI don't need cry
拘るMy style 度のNight 
超えてく毎回
Right now, change to my life
魅せるだけ振り向かない ai
見せかけのLuxury
We stay real 曝け出す My all
見せつける Ecstasy
Don't be afraid, I don't care
だからGo my way
Show me without a filter
Be naked (ah-ah) 
Be naked (ah-ah)
Be naked (ah-ah)
全部望むままGet it
We nailed it (ah-ah) 
We nailed (ah-ah)
We nailed it (ah-ah)
Show me without a filter
Inter : Do you understand?
We finest, we most slay
全部望むまま Get it
No need more lies, 
Me and my girls yeah 
We finest, 
I'm not chained
だから遠慮はしない
全開捻るHandle 
(Vroom, vroom, vroom)
走るLike a "Rambo"
 (Run, run, run)
惑わせるFantasy
We stay real 
騙されはしないの
幕開けるFinally
Are you ok?, 
I'm ok 
だからDon't be a slave
Show me without a filter
Be naked (ah-ah) 
Be naked (ah-ah)
Be naked (ah-ah)
全部望むままGet it
We nailed it (ah-ah) 
We nailed (ah-ah)
We nailed it (ah-ah)
Show me without a filter
自分隠すのは楽だよね?
周りに合わせてればそれで
とりあえず
1人にならずに済むから
but I know
本当はもう気づいてる
My heartは狭そうに疼いてる
なのになんで諦めてる
もう一度確かめる
始めましょう Realなshow
どこからでもお好きにどうぞ
I don't need 本当に
Show me without a filter
Hey, what you want?
Tell me please, 
don't be shy Hey, 
what you need?
大丈夫さあ
Hey, what you want?
Tell me please, don't be shy
そのままでGet it all
yeah, It's true
Hey, what you want?
Tell me please, 
don't be shy Hey, 
what you need?
大丈夫さあ
Hey, what you want?
Tell me please, don't be shy
そのままでGet it all
yeah, It's true


序論

少年: 
この歌詞には「Be Naked」という

大胆なフレーズが繰り返されています。

 

これってどういう意味なんでしょう?

 

「裸になる」というのは

比喩的に聞こえますが、

その真意を探りたいです。

 

メロディウス: 
いい問いだ、少年。

 

この歌詞では「Be Naked」は

単に肉体的な

裸を指しているのではなく、

自己の「偽り」を捨て、

真の自分を表現することを

意味しているようだ。

 

ここから出発して、

自己表現と自由、

そして「フィルター」という

現代的なテーマについて考察を始めよう。


 

第1章 「フィルター」とは何か?自己表現の障壁

少年: 
歌詞の中で

「Show me without a filter」って

繰り返されていますよね。

 

この「フィルター」って、

SNSとかで使う

加工アプリみたいなものを

指しているんでしょうか?

 

メロディウス: 
おそらくそうだ。

 

しかし、それ以上に

深い意味も含まれている。

 

フィルターは他者からの

評価や社会的期待、

あるいは自己否定によって形成される

「仮面」の象徴だと考えられる。

 

君も、他人の目を意識して

本当の自分を隠した経験があるのでは?

 

少年: 
あります。

例えば、学校でみんなと同じように

振る舞わないと浮いてしまいそうで。

 

そうやって自分を隠していると、

楽な反面、どこか苦しいんです。

 

メロディウス: 
まさにその苦しさが、

歌詞中の

「My heartは狭そうに疼いてる」

という表現に込められている。

 

人は本来、自由でありたい存在だ。

 

だが、フィルターを通して

生きることで、

その自由が制限されるのだ。


 

第2章 「Be Naked」とは?真の自己解放

少年: 
じゃあ、「Be Naked」って、

そのフィルターを外して

ありのままの自分を

さらけ出すことなんですね。

 

でも、それって

簡単なことじゃないですよね。

 

怖いし、傷つくかもしれない。

 

メロディウス: 
その通りだ、少年。

 

しかし、怖さや傷つきの

リスクを恐れて

自己を偽り続けることは、

さらなる苦しみを招く。

 

「Don’t be afraid, I don’t care」や

「だからGo my way」という

フレーズが強調しているのは、

他者の評価を超え、

自分の道を進む勇気だ。

 

少年: 
勇気かあ。

でも、それって自分勝手に

ならないですか?

 

周りとの調和も大事だと思うんです。

 

メロディウス: 
良い視点だ。

だが、調和のために自分を押し殺すのと、

他者との共存を目指すのは別の話だ。

 

「Be Naked」は、

自分自身を正直に表現しつつ、

他者を欺かない姿勢を求めている。

 

欺瞞のない姿勢こそ、真の調和を生む。

 

第3章 「Luxury」と「Reality」真の価値とは?

少年: 
歌詞の中に

「見せかけのLuxury」という

フレーズがありますよね。

 

これは、SNS現代社会でよく見る

「偽物の華やかさ」への批判でしょうか?

 

メロディウス: 
その通りだ。

「Luxury」は富や成功の象徴だが、

それが「見せかけ」になれば虚偽を含む。

 

「We stay real 曝け出す My all」は、

外見だけの華やかさではなく、

内面的な本質の美しさを追求する宣言だ。

 

真の価値とは、

他者にどう見られるかではなく、

自分がどうあるかにかかっている。

 

少年: 
でも、それだと周りからの

評価を完全に

無視することになりますよね。

 

社会で生きている以上、

それは無理じゃないですか?

 

メロディウス:
 君が言う通り、

評価を完全に無視することは難しい。

 

だが、評価に

囚われすぎることが問題なのだ。

 

「We nailed it」というフレーズは、

他者の評価を気にするよりも、

自分の目指すものに集中し、

それを成し遂げたという満足感を示している。


 

結論 新たな「幕開け」

少年: 
最後に、歌詞の

「幕開けるFinally」という

部分について考えたいです。

 

この「幕開け」って、

新しい自分へのスタートを

指しているんでしょうか?

 

メロディウス: 
そうだ。

この歌詞全体を通じて語られているのは、

自己解放による新たな始まりだ。

 

人はフィルターを外し、

真の自己をさらけ出すことで、

ようやく自由になれる。

 

「Hey, what you want?」

という問いかけは、

自分の欲求に

正直になれというメッセージだ。

 

少年: 
なるほど…。

でも、真の自由を手に入れるには、

やっぱり勇気と覚悟が必要ですね。

 

僕もまず、自分に

正直になることから始めてみます。

 

メロディウス: 
それが第一歩だ、少年。

 

「Be Naked」とは単なる表現ではなく、

生き方そのものを変える哲学的提案だ。

 

この歌詞を通して、

君が自分らしさを

見つけられることを願っているよ。