音楽に哲学を

~日本のみならず国境を超えた音楽哲学がそこに~

【歌詞考察】すとぷり/恋の行方 この曲の意味とは?シドのマオ作詞の恋愛ソングを哲学的に徹底解説!

諸君、ごきげんよう

 

我は音楽を哲学的に考え思考する

メロディウスである。

 

今回は

すとぷり
恋の行方

について哲学的に考察していく。


 

 

すとぷり「恋の行方」MV

www.youtube.com

 

恋の行方の歌詞

この恋の行方は
眺めの悪い景色だけど
夢中で見てた
ヒビが入れば
君の隣割り込めるかな
行き場のない想いは
宙に浮いてまた
今日も空に散る
こっちに向けられた 
笑顔じゃなくても
続いて欲しいと願ってた
この恋の行方だけに
支配された
僕はもう遠くで
輝く星を掴む夢見て
「逢いたい」が募れば
眠れぬ夜へ潜る
初めて君と交わした
言葉弾けた胸
勘違いの中に
小さな希望探しては繋いでた
いっときでもいいよ
代わりでもいい 
それでも視界に入りたい
気づかれないように
でも気づかれたい揺れる想い
いつかこの恋を
届けるときがきたら
君と泣いて笑う?
それとも笑って泣く?
この恋の行方だけに
支配された 
僕はもう遠くで
輝く星を掴む夢見て
「逢いたい」が募れば
眠れぬ夜へ潜る
初めて君と交わした言葉 
弾けた胸
勘違いの中に小さな希望 
探しては繋いでた
いっときでもいいよ
代わりでもいい 
それでも視界に入りたい
気づかれないように
でも気づかれたい揺れる想い
いつかこの恋を
届けるときがきたら
君と泣いて笑う?
それとも笑って泣く?
この恋の行方だけに
支配された
僕はもう遠くで
輝く星を掴む夢見て
「逢いたい」が募れば
眠れぬ夜へ潜る
恋は散る?恋は咲く。


序論

少年:
「この歌詞、なんだか心が揺さぶられるね。

ただの恋の歌じゃない。

 

恋の儚さ、切なさ、

そして何かもっと深い感情を

描いている気がする。」

 

メロディウス:
「そうだね、少年。

ここで語られているのは

単なる恋愛の物語というより、

恋という現象が

私たちの内面に及ぼす哲学的な問いだ。

 

恋とは何か、

その行方とは何を意味するのか。

 

そして、愛することの本質とは

何かを考える必要がある。」


 

第1章 恋の「行方」とは何か

少年:
「歌詞では

『この恋の行方だけに支配された』

ってあるけど、

恋の行方に支配されるって、

どういうことだろう?」

 

メロディウス:
「それは、恋という感情が

個人の意志や理性を超えて、

心を完全に掌握してしまうことを

指しているのかもしれない。

 

プラトンの哲学では、

愛は魂を上へと

引き上げる力だとされているが、

この歌詞における恋は、

むしろ下へ引きずり込むような

執着にも似た力だ。」

 

少年:
「『眺めの悪い景色』

というのも気になる。

 

恋をしているのに、

どうしてそんな悲観的な表現なんだろう?」

 

メロディウス:
「おそらく、それは報われない恋、

もしくは一方通行の

恋愛の苦しさを指しているのだろう。

 

相手の隣に『割り込む』

という表現も、

恋が純粋なものだけではなく、

どこかで葛藤や

罪悪感を伴うものだという暗示だ。」


 

第2章 恋における希望と絶望

少年:
「『勘違いの中に小さな希望探して』って、

なんだか切ない。

希望があっても、

それが『勘違い』だったら

どうしようって思うよ。」

 

メロディウス:
「少年、それが恋の本質の一つだよ。

 

恋とは希望と絶望が交差する感情だ。

 

希望があるからこそ前に進もうとするが、

同時に絶望が近くにあるから不安になる。

 

この両者の間で揺れる感情こそが、

歌詞に描かれる『揺れる想い』の核心だ。」

 

少年:
「それでも『視界に入りたい』

って気持ち、すごく共感できる。

 

報われないと分かってても、

見てもらいたいんだ。」

 

メロディウス:
「ここに表れているのは

人間の認識欲求だ。

 

存在が認められたいという渇望だね。

 

哲学者マルティン・ブーバー

『我と汝』の概念を考えてみよう。

 

この恋は相手に向けた

『汝』としての愛ではなく、

『我』が認められたいという

一方的な欲求が混じっているように思える。」


 

第3章 恋の終焉と新たな始まり

少年:
「歌詞の最後、

『恋は散る?恋は咲く』ってあるけど、

恋が散るのと咲くのってどう違うんだろう?」

 

メロディウス:
「それは、恋が成就するか

否かという単純な違いではないと思う。

 

恋が散るというのは、

恋愛の対象に固執し続けることで、

自己が疲弊し終わってしまう

状態を表している。

 

一方で、恋が咲くというのは、

恋が自己成長や新しい視点をもたらし、

自己を豊かにする方向へ進むことだ。」

 

少年:
「じゃあ、報われない恋でも、

何か意味があるってこと?」

 

メロディウス:
「その通りだ。

 

恋が必ずしも成就しなくても、

その過程で人は自分を見つめ直し、

何かを学ぶことができる。

 

歌詞で描かれる

『輝く星を掴む夢』とは、

恋が自己実現

内面の成長に繋がる可能性を

示唆しているのかもしれないね。」


 

結論

少年:
「じゃあ、この歌詞に描かれる恋は、

ただの一方的な

片想いの物語じゃないんだね。」

 

メロディウス:
「そうだね。この歌詞は、

恋という感情が持つ多面性を

深く掘り下げている。

 

恋はときに執着や苦しみを伴うが、

それでも人間にとって

欠かせない感情だ。

 

なぜなら、それが私たちを成長させ、

他者との関係の意味を考えさせるからだ。

 

『恋は散る?恋は咲く』

という問いの答えは、

恋をどう受け止めるかによって変わる。

 

君はどう思う?」

 

少年:
「僕は…この恋が

咲くといいなって思うよ。

 

でも、たとえ散ってしまっても、

それが僕に何かを教えてくれるなら、

無駄じゃない気がする。」

 

メロディウス:
「その心持ちがある限り、

君の恋はどちらの形でも

『咲く』と言えるのかもしれないね。」