音楽に哲学を

~日本のみならず国境を超えた音楽哲学がそこに~

【歌詞考察】BMSG KANON(カノン) /Make you... この曲の意味とは?Answer(答え)を確かめる恋愛感を哲学的に徹底解説!

諸君、ごきげんよう

 

我は音楽を哲学的に考え思考する

メロディウスである。

 

今回は

KANON(カノン)
Make you...

について哲学的に考察していく。


 

KANON(カノン)「Make you...」MV

www.youtube.com


Make you...の歌詞

目が覚めると真っ先に
君のAnswerを
いつも通り確かめる oh oh
欲してたものと違って
なにか物足りなくても
応えてくれたことが嬉しくて
知らぬふりをする
I wonder why 
自分を失いかける
All about you...
I'll make you mine soon soon
Make you mine soon.
どこ行ってもyou が主役
You you I'm just in the mood
求めてるよ
明けない夜は来ない
だから君を諦めないよbaby
どの景色見ても
未だ心は熟したままの
小さい鼓動を打つの
Gosh, I'm into you I'm into you
しつこく僕の脳の奥揺らし
攻略本やpasscodeもなし
正解に紐づくヒント探し
染まってく
And now I know
そばにいてくれるだけでいい
All about you...
I'll make you mine soon soon
Make you mine soon.
どこ行ってもyou が主役
You you I'm just in the mood
求めてるよ
明けない夜は来ない
だから君を諦めないよbaby


 

序論

少年: 
「メロディウス、

この歌詞を読むと、

恋愛における執着や憧れが

強く描かれている気がするんだ。

 

でも、それだけじゃない

何か深いものが感じられるんだ。」

 

メロディウス:
 「確かに、少年。

この歌詞には単なる恋愛感情を超えて、

人間が誰かに『答え』を求める心や、

それによって揺れる

自我の葛藤が含まれているようだ。

 

これを哲学的に考察するには、

まず人が他者を求める

根源的な理由を掘り下げる必要がある。」


 

第1章 他者を求める心の本質

少年: 
「最初の部分で

『君のAnswerをいつも通り確かめる』

ってあるけど、

これは誰かの存在や言葉に

依存している状態なのかな?」

 

メロディウス: 
「そのように解釈できる。

人間は他者からの承認や共感を

通じて自己を確立しようとする存在だ。

 

この『Answer』とは、

相手が提供する存在の証、

もしくは愛情の表現とも取れる。

 

だが、それが『欲してたものと違って』も、

『応えてくれたことが

嬉しくて知らぬふりをする』というのは、

完全な満足を求めるのではなく、

相手の存在そのものに価値を

見出していることを

示しているのではないだろうか。」

 

少年: 
「でも、そうすることで

『自分を失いかける』ともある。

 

相手に依存するあまり、

自分が薄れてしまう

危険があるってことかな?」

 

メロディウス:
 「その通りだ、少年。

哲学者サルトル

『他人は地獄である』と言ったが、

それは他者からの評価や

期待に自分を縛られることを警告している。

 

この歌詞の主人公は相手を求める一方で、

その過剰な執着が

自分自身を見失う原因になることに

気づいているのかもしれない。」


 

第2章 求めることと諦めない心

少年:

「でも『明けない夜は来ない』

っていう部分は、

希望を感じるよね。

 

相手への想いを諦めないっていう

決意が込められている気がする。」

 

メロディウス: 
「確かに。

『明けない夜は来ない』という言葉は、

苦しい状況も永遠ではない

という普遍的な真理を示している。

 

このフレーズは、

単なる恋愛だけでなく、

人生の試練や困難に立ち向かう力を

象徴しているようにも思える。」

 

少年: 
「だけど、それって逆に言うと、

相手を諦めないことで

どこか自己中心的な執着も感じる。

 

相手の自由や意思はどうなるのかな?」

 

メロディウス:
 「鋭い指摘だ、少年。

 

この執着が相手を尊重する愛なのか、

それとも自己満足のための依存なのか、

これは哲学的な愛の定義に関わる。

 

例えば、プラトンの『饗宴』では、

愛は相手を理想へと

高めるものであるべきとされている。

 

しかし、この歌詞ではどちらかと言えば、

自己の充足を目的とした

愛が描かれているようにも見える。」


 

第3章 自己と他者の融合への探求

少年: 
「歌詞の後半部分で

『攻略本やpasscodeもなし

正解に紐づくヒント探し』

っていうところが面白い。

 

愛や関係性には

正解がないことを示してるよね?」

 

メロディウス:
 「まさに、少年。

この歌詞は、

愛や人間関係をゲームのように

攻略できるものではないと暗示している。

 

それは、相手の感情や意思が

常に動的であり

計算や論理では

完全に理解できないからだ。

 

哲学者ガブリエル・マルセル

愛を『神秘的な体験』と呼んだが、

この部分はその視点に近いと言える。」

 

少年: 
「つまり、主人公は

『正解』を探しつつも、

その不確実さや揺らぎを

受け入れているのかな?」

 

メロディウス: 
「その通りだ。

この歌詞の主人公が最後に至った結論、

『そばにいてくれるだけでいい』は、

愛の純粋な形の一つを示している。

 

愛とは何かを達成することではなく、

ただ共にあること自体に

意味があるという考えだ。」


 

結論

少年: 
「この歌詞って

単なる恋愛の話だけじゃなくて、

人が他者を求める根源的な理由や、

自分との関係性をどう築くかを

考えさせられる内容だね。」

 

メロディウス: 
「その通りだ、少年。

この歌詞は、人間の存在そのものに

関する問いを投げかけている。

 

誰かを求める心は、

時に自分を見失うリスクを伴う。

 

しかし、揺れ動く感情や不確実性の中で、

相手との関係を築く過程

そのものが人間的な営みであり、

そこに意味がある。

 

主人公の『君を諦めない』という姿勢は、

愛の不確実性を乗り越え、

共存する道を示唆しているのだろう。」

 

少年: 
「つまり、愛って相手を通して

自分を見つける旅みたいなものなんだね。」

 

メロディウス:
 「そうだ。

そして、その旅の中で見出されるのは、

愛とは他者を変えたり

所有したりすることではなく、

共にあることの価値に気づくことだ。

 

この歌詞は、その深遠な真実を

描いているのかもしれない。」